もったいないばあさん日記

豆まき/124

子どもたちが、鬼のお面としましまパンツを描いていたよ。上手じゃねと感心していると、「もったいないばあさんも描いてあげる」と言って、お面を作ってくれた。節分にこれをつけて行ったら、豆まきされちゃうかねえ。「ねえ、どうして節分には豆まきするの」と聞かれて、豆と鬼の話をしたよ。

昔むかし、2月の立春が1年の始まりで、その前の日の節分が大晦日だった頃、悪いことがおきたり病気がはやったりするのは、鬼の仕業だと考えられていた。そこで、1年のおわりに鬼と悪いことをはらって、新しい年に福をむかえようと、豆をまくようになったんじゃ。「鬼はそと、福はうち」と言ってね。強い生命力のある豆には魔除けの力があり、「魔の目(鬼の目)に豆を投げつけて魔を滅する」という語呂合わせの意味もあるそうな。豆を年の数だけ食べるのは、火で炒り、邪気を払った福豆を食べて体に取り入れることで、次の年も健康で幸せに過ごせますようにと願ってのこと。余ってももったいないから捨てないようにね。炒り豆は、ご飯と一緒に炊き込むとおいしいんじゃよ。
 
ところで鬼は、鬼門とよばれる丑と寅の方角からやってくる。丑と寅は夜中の2時〜4時をさしているから鬼がやってくるのは真夜中のこの時間。だから、豆は夜にまく。丑と寅にちなんで、鬼はウシの角とトラのキバを持ち、トラ皮のパンツや腰巻姿なんじゃって。

 << 最初 < 前 インデックス 次 > 最新 >> 
アニメ もったいないばあさん -MOTTAINAI-
もったいないばあさんのワールドレポート展
もったいないばあさんのワールドレポート展 / 生きものがきえる